全農労は、組合員の結束により組合員の経済的、社会的、文化的地位の向上及び労働条件の維持改善を図り、かつ日本農業と農業協同組合の民主的発展に寄与することを目的として活動しています。
その上で、活動を円滑に遂行するために、全農労および全農労関連諸団体が主宰する諸活動の中で何らかの役割・任務を担っていただいている方の「氏名」「所属組織名」「役職名」「性別」「所属組織における電話番号と住所」「業務用のメールアドレス」や、その他の組合員の一部の個人情報を取得し、利用しています。
全農労は、個人情報保護法その他の関係諸法令を遵守するとともに、関係省庁ガイドラインおよび個人情報の適正な取り扱いに関する社会的ルールに準じ、適切に取り扱います。
全農労は、当該組合員および関係団体等から収集した個人情報を次の目的で利用いたします。
(1)全農労が、運動方針等に基づき主催する各種催事や機関(大会・中央委員会・中央執行委員会)において決定した事項について、構成組織・単組の役員や組合員に周知し、諸行動への参加を要請するため
(2)全農労の機関会議(定期大会・中央執行委員会等)・集会等の運営など、全農労および関連諸団体の諸活動を推進する際の基本的な事務に供するため
(3)全農労と全農労関連諸団体および全農労構成組織間における円滑な連絡・調整等に供するため
(4)各種アンケート・調査等を通した職員の意見・要望等を収集・分析し制度要求等に活かすため
(5)全農労に対する組合員からの相談等について、相談内容の把握とその解決に向けた事務のため
(6)全農労の発行する各種出版物・ニュース等の発送事務のため
(7)HPや冊子、電子媒体等を通して全農労の活動を紹介するため
(8)全農労の役職員(退職者・非常勤役員を含む)の雇用管理のため
全農労は、上記「2.利用目的」を達成する範囲において、業務を円滑に進めるため、業務の一部を委託し、その委託先に対して、必要な個人データを提供することがありますが、この場合、全農労は、その者に対して、個人データの適切な管理、使用終了後の適切な返還・廃棄等について安全に行うよう監督します。
さらに、以下のいずれかに該当する場合についても、個人データを第三者に提供する場合があります。
(1)本人の同意がある場合
(2)統計的なデータなど本人を識別することができない状態で提供する場合
(3)法令に基づき提供を求められた場合
(4)人の生命、身体または財産の保護のために必要な場合であって、本人の同意を得ることが困難である場合
(5)国または地方自治体等が公的な事務を実施するうえで、協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合
(6)法律の適用を受ける場合
全農労は、組合員ご本人からの自己情報の開示、訂正、削除等のお求めがあった場合は、確実に応じます。
TEL. 03-6271-8415 FAX. 03-3213-0180
e-mail : chuo-syokikyoku@zennoh-rou.net
全国農業協同組合連合会労働組合 中央書記局